★★ メルマガ登録が絶対におトク! 新作ソフト予約開始前に必ず割引きクーポンを発行! ★★
新作ソフトの予約開始直前に必ず割引きクーポンをお届けします!今すぐページ下部のフォームからご登録ください。

Blog

2025/08/11 11:20

突然ですが、皆さんは何か「アクスタ」をお持ちですか? そう、アクリルスタンドです! 推しキャラをデスクに飾ったり、一緒に旅行に連れて行ったり… 今やオタ活(オタク活動)に欠かせないアイテムとして、確固たる地位を築いています。

でも、ちょっと待ってください。映画『ゾンビ』(1978年公開、ジョージ・A・ロメロ監督)のコア・ファンなら、一度くらい考えたことがあるはずです。

『ゾンビ』のアクスタって存在するの?

 ということで、血眼になって調査しましたよ!


2.世界を股にかける、アクスタ探索の旅、ここに開幕!


『ゾンビ』ファンの皆さんにとって、この映画は人生そのものですよね? VHS、レーザーディスク、DVD、ブルーレイ…もちろん全部持ってますよね? Tシャツだって数えきれないほどクローゼットに眠ってるはず。

そんな私たちがまだ持っていないグッズ- それが「アクリルスタンド」!

 あの印象的なキャラクターや個性あふれるゾンビたちを、いつでもどこでも愛でたい! そんな純粋な情熱を胸に、まずは手始めにGoogle先生に尋ねてみました。


3.検索ワード「"acrylic stand" "Dawn Of The Dead"」で試行錯誤


「アクリルスタンド」は、英語ではacrylic standといいます。まずは王道、原題の「Dawn Of The Dead」と「acrylic stand」を組み合わせて検索!
しかし、出てくるのは「ゾンビランド・サガ」のアクスタばかり。いや、ゾンビランド・サガも良いですよ? でも今求めているのは、米国劇場公開版のキーアートにもなったハゲゾンビやクリシュナ教徒ゾンビを始めとする、個性的なゾンビたちが登場する、あの『ゾンビ』なんですケド…
ちょっと肩透かしを食らったものの、めげずに次に進みます。


4.イタリア語タイトルでもダメだった…


次に試したのは、イタリア公開時のタイトル「Zombi」と「acrylic stand」の組み合わせ。もしかしたら海外ではこのタイトルでグッズ展開があるかも…なんて期待を込めて検索!
出た! 出たよ!!

「ゾンビランド・サガ」が!!

恐るべし「ゾンビランド・サガ」… 世界規模で検索空間を征服してやがる。


5.これならどうよ?「"acrylic stand" "living dead"」


ちょっと視点を変えて、「living dead」という言葉を使ってみました。ロメロ監督の『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』にも通じるこのワードなら…! 
そして、まさかの大当たりが出ました!

BUMP OF CHICKENの「THE LIVING DEAD」のアクスタが!

他には「Living Dead Doll」という、チャッキーの亜種みたいな不気味かわいい人形が出てくる始末。いや、もちろんBUMPも人形も好きですが、今探しているのはあくまであの『ゾンビ』のアクスタなんです!

ということで

「Google! おまえはクビだああぁぁ!!」byオムニ社会長


6.Amazon.comでも探してみたけれど…


Googleだと検索される範囲が広すぎて、『ゾンビ』のアクスタが上位にこないだけかもしれません。であれば、Amazon.comの中で、グッズに絞ってキーワードをぶち込めば出てくるかも! ほとんど怨念を込めて「"acrylic stand" "Dawn of the dead"」を入力し、検索GO!

やっと…やっと出た!

アクリル製の陳列台がッ!しかも大量に!!(正真正銘のアクリルスタンド)

だめだ、コリャ…

日本のアニメキャラクターのアクスタ(Dr.STONEやサンリオキャラなど)もちらほら見かけるものの、『ゾンビ』関連は全く見当たりません。これは一体どういうことなのか?


7.もしかして、アクスタって日本独自の文化じゃね?


海外の様々なサイトを巡り、数多の検索ワードを試して辿り着いた究極の結論。それは…「アクリルスタンド自体が、日本独自のグッズなのでは!?」
いや、もちろん海外でも似たようなグッズはあるのかもしれませんが、これほどまでにキャラクターグッズとして定着し、ファンに愛されている形態は、日本特有の文化と言っても過言ではないのではないか? 


8.日本の『ゾンビ』ファンのために、やるしかない!


『ゾンビ』のアクスタがなければ、日本で開発すればいいじゃない(マリー・アントワネット風)
あの名シーンを、あのキャラクターたちを、映画の中からアクスタとして現実世界に引っ張り出す!

しかし権利元への説明が難しい。なにせアクスタがどういったものか知らないですし、海外はいわゆるリアルな造形の立体フィギアが中心なので、言葉の説明だけでは伝わりません。
ということで、スティーブン・ゾンビと四人が銃を構えるキーアートで、ダミーのアクスタのイメージ画像を作り、サイズや使い方、飾ったときのイメージを資料として作成しました。アクスタとはなんぞや、ということを、画像で伝えたわけです。
でもNGをくらったらどうしよう… 権利元に資料を送ってから、不安でドキドキ…

あっさり商品化のOKが出ました!

こうして商品化をスタートしたのですが、今回の商品【ゾンビ 公式アクリルスタンド・セット#0】は、『ゾンビ』という映画のアクスタが、どのくらいファンに求められているかの市場調査を兼ねた「テスト販売」品です。

テスト販売でガッツリ売れたら、『ゾンビ』アクスタのシリーズ化が決まります!

シリーズ化が正式に決定したときは、アクスタ化するゾンビやキャラのアンケートを実施して、皆さんの希望やご意見もどんどん商品に反映させてゆきたいと考えています。

『ゾンビ』の新しい未来のために、ぜひ今回の商品のご予約をお願いいたします!

(※文:シリンゴ /本ブログは、2025年8月6日配信のナイル大商店メルマガに一部掲載した文の完全版です)

ナイル大商店 |当店のブルーレイでストレス解消!

メールマガジンを受け取る

お得なクーポン配信中!